|
 | 交際している女性と結婚することが決まったのですが、結納の儀式はしなければならないものなのでしょうか?実は、私の祖父母はすでに亡くなっていて、親戚も少ないので、聞く人もいなく作法がよくわかりません。結納をしなかった、という先輩もいます。どうしても結納が必要なのでしょうか。 |
|
 | 結納をする、しないは、自由です。
しかし、結婚というのは、当人2人だけでなく、両家が関わる、人生の中でも大切な行事といえます。婚約を口約束だけで済ますのも構いませんが、できれば、婚約の「証」として結納をすることにより、当人・両家にとって、お互い誠意の気持ちを表すことができ、今後の末永い親戚関係を築く上においても最良の機会になるのではないでしょうか。
また、若い2人が自覚をし、責任を持つ意味でも有意義な儀式と思えます。豪華にしなくても、両家の考え方に合わせ、結納を行われればいいでしょう。 |
|
 | ■富山県
富山県の結納の特徴としては、「結納金」とは別に、「美粧料」「御富久料」「御神前」「御仏前」があります。 |