トップページ トップページ おくりもの専門学園 店舗検索 協会について お問い合わせ

 おくりもの専門学園
 


 
  
  お中元の意味を教えてください。私個人としては、あまり意味を感じず、贈っていません。
    
  お中元は、元々は中国の道教に由来するといわれており、1月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元と呼んでいました。やがて、道教と仏教の祭日である7月15日とが重なり、祖先の霊を祭るためのお供え物を親戚や近所に配る習慣が生まれたそうです。その習慣がお世話になった人へ品物を贈るその習慣へと変化し、現在のお中元のスタイルになったようです。江戸時代の商人たちから広がったとされますが、定着しはじめたのは明治30年代といわれています。
官公庁を中心に、「虚礼廃止」の動きも出ていますこれは、ある意味当然でしょう。利益供与につながりますし。しかし、個人的な健全な感謝のやりとりに関しては、伝統的なすばらしいコミュニケーションの方法として、柔軟に考えてみてはいかがでしょうか。
 


 Copyright©2009 日本贈答文化協会
会員一覧 | 協会会則 | 入会のご案内 | 個人情報の取扱について | 会員ログイン | 著作権・リンクについて